〒466-0027 愛知県名古屋市昭和区阿由知通3丁目19番地 
昭和区役所7階(
地下鉄鶴舞線・桜通線「御器所駅」8番出口より連絡通路直結 徒歩1分 

受付時間

9:00~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

052-745-6660

認知症介護実践者等養成事業

高齢者介護実務者及びその指導的立場にある者に対し、認知症高齢者の介護に関する基礎的及び実践的な研修を実施すること、また、認知症介護を提供する事業所を管理する立場にある者等に対し、適切なサービスの提供に関する知識等を習得させるための研修を実施することにより、認知症介護技術の向上を図り、認知症介護の専門職員を養成し、もって認知症高齢者に対する介護サービスの充実を図ることを目的としています。

認知症介護基礎研修

認知症介護に携わる者が、
認知症の人や家族の視点を重視しながら、
本人主体の介護を遂行する上で
基礎的な知識・技術と
それを実践する際の考え方を身につけ、
チームアプローチに参画する一員として
基礎的なサービス提供を行うことができるように
することを目的としています。
注意事項と申込方法
申込前に必ず確認してください。
受講対象者
原則、名古屋市内の介護保険施設・事業所等において、介護に直接携わる職員のうち医療・福祉関係の資格を有さない者等

※詳細は☆事業者向け NAGOYAかいごネットをご覧ください

申込期間

令和7年4月16日~令和8年3月1日

受講期限

令和8年3月31日

認知症介護実践者研修

認知症についての理解のもと、
本人主体の介護を行い、生活の質の向上を図るとともに、
行動・心理状態(BPSD)を予防できるよう
認知症介護の理念、知識・技術を修得するとともに、
地域の認知症ケアの質向上に関与することが
できるようになることを目的としています。

認知症介護実践リーダー研修

事業所全体で認知症についての理解のもと、
本人主体の介護を行い、生活の質の向上を図るとともに、
行動・心理症状(BPSD)を予防できる
チームケアを実施できる体制を構築するための
知識・技術を修得すること及び
地域の認知症施策の中で様々な役割を担うことが
できるようになることを目的としています。

地域密着型サービス研修
[名古屋市委託事業]

「認知症対応型サービス事業開設者研修」を年1回、
「認知症対応型サービス事業管理者研修」を年2回、
「小規模多機能型サービス事業計画作成担当者研修」を年2回
実施しています。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
052-745-6660
受付時間
9:00~17:00
定休日
土曜・日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

052-745-6660

<受付時間>
9:00~17:00
※土曜・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

社会福祉法人
名古屋市社会福祉協議会

住所

〒466-0027 愛知県名古屋市昭和区阿由知通3丁目19番地 昭和区役所7階

アクセス

地下鉄鶴舞線・桜通線「御器所駅」
8番出口より連絡通路直結 徒歩1分 ※直結の連絡通路は、桜通線改札口からしか行くことができません。 

受付時間

9:00~17:00

定休日

土曜・日曜・祝日